お二人ともはじめまして。23歳男です。以前は結婚はしたいと思っていましたが、このところ改めて付き合う意味や結婚の意味について疑問を抱くようになりました。一緒にいたければセフレでもいいのでは?生活も一緒にしたいなら事実婚でいいのでは?と思います。良ければお考えをお聞かせください。
P-MeitsのPはパパですか?さん
まず最初に。P-MeitsのPはパコです!パコリ仲間!つまりはセフレ(複数形)です!


まぁパパでもいいけどね。土方さんからのお申し込み待ってます。
おいやめろ!話がこじれる!


で、本題ですか。結婚やお付き合いねぇ。

今はみんなが結婚する時代じゃないんだし、やりたいヤツがやりたい相手とやればいいんじゃない?
やりたいやりたい言うとセックスの話みたいじゃないか。

もうちょっと真面目にさ。Ranは本当はこの辺こだわりあるじゃん?俺あんまねーけどw


こだわりあるからボルテージ上がりそうで嫌なんだよ。
この後、Ran氏の持論の展開により、一部価値観の押しつけや不適切な強い言葉などございます。この手の話が苦手なかたは、ここで読むのをおやめください。読み進めていただける方、あらかじめお詫び申し上げます。申し訳ございません。
結婚の意味やらコスパやらについてRanのご意見

まずはここからいきましょうか。結婚する意味とかコスパとか。
おう。さすがバツイチ設定のRanパイセン!よろしくお願いします。


結婚ってのは育児のためのシステムで、世界中にあるわけだ。いや、多くの動物も、子作りの為につがいになっているけど、それが人間の世界になっても結婚という制度として残っている。
壮大な話から始まったな


育児をするにはこの形態が最適であり、そして社会制度も結婚の上に成り立っている。子供を持つならば結婚しておいたほうがメリットは大きい。まぁ扶養だったり遺族年金や相続だったりの法律の問題だね。

僕はデキ婚推奨派なのだが、それはこの辺に起因する。
子供持たないのに結婚してもいみねーじゃんってことだね。


まぁコスパコスパいう気もわからんでもないけどね。でも、好きな人がいい寝顔ですやすやしてたらコストなんていくらかかってもええんちゃう?
多分そういう話じゃないと思うぞw


いやそうじゃないんだ。コスパがいいか悪いかってのは、パフォーマンスをはかれるかどうかで変わってくる話だと思うんだよね。結婚する前に想像しているメリットだけが、実際にえられるメリット(パフォーマンス)ではない。

素晴らしき夫婦生活をおくれるならいくらかかってもコスパは最強になるし、グズグズでダメダメな夫婦生活ならコスパなんて最悪だ。それを未婚のヤローが結婚という一括りで語るのは、童貞がセックスを語るのと変わらなくないか?
一理あるけどw たとえが極端だな。
でも事実婚とかもあるわけじゃん。わざわざ結婚しなくてもっていうことは?


結婚と事実婚はどちらがという話になった場合、男としては事実婚にはメリットしかなく、女性はデメリットが多くなる。法律上は結婚した方が、妻子を守る設計になってるからね。
もちろん、事実婚の方がメリットが大きい女性もいる。だから、子供を持って事実婚でもという話は、女性から出すにはOKだけど、男から言い出すのは、ただ単に自分のメリットのみ追求する甲斐性のないヤローだなって感じがするけどな。
いやいやでもでもRanちゃん、フランスは事実婚が盛んで、それで少子化が解消されてるって話だよ?

事実婚を認めないってのは、あまり先進的な話じゃないんじゃない?


OK。話はそれるけどお答えしよう。
閑話休題:海外の事実婚事情をみてみよう

これ結構勘違いしてる人多いんだけどさ。そもそも日本とフランスの文化の違いを認識しなければならないわけだよ。

フランスにおいて結婚とはとても重く、面倒くさいもので、さらに離婚は禁忌だし、まーーーーーとってーーーーも面倒くさいものなのよ。
そうなの?日本みたいに婚姻届出して終わりじゃないの?


フランスのPACSは紙切れ一枚で成立する。相続とか保障に関することは、紙切れ一枚で成立して、これをもって事実婚としているんだよ。フランスの統計で非嫡出子ってのはPACSの子のことだね。ちなみにPACSでは貞操義務はない。

で、結婚はというと、行政上の手続きで日本では婚姻届の紙切れ一枚だけど、向こうではあれこれ書類が必要。出生証明書や独身証明書、健康診断とかも必要な地域があったり。国際結婚だとビザの絡みから、日本の役所とも国際郵便だし、大体の書類は有効期限3ヶ月だし、まーーー面倒くさくなる。それら書類を用意して、結婚手続きの予約を行うことができる。
予約???


そう予約。あちらの役所では結婚式をするための広間があるんだ。そこで人前式みたいなことをする。
いやいや挙式するわけじゃないんだよ。結婚するんだよ。なんかちがってない?


これが文化の違いだ。フランスでは複雑な書類を用意して役所で結婚式をやって、それで初めて結婚になるんだよ。
は?めんどくせ


ちなみに、日本で結婚式を挙げない夫婦と上げた夫婦の割合が3:7くらいなんだけど、フランスもpacs:結婚の比率は3:7くらいになるんだ。
一緒じゃんw

まぁ実際結婚式やるのも大変だしね。面倒だよね。お金かかるし。


そう。似たような権利・保障がえられるならPACSでいいじゃんがフランス人的な考え。日本でいえば結婚式面倒くせーから籍入れるだけでよくね?と一緒である。

まぁさらに離婚が面倒だから結婚しないというのも多いらしいがな。
あーでも離婚って日本でももめるじゃん?違うの?


フランスだと離婚はまず弁護士探しから始まり、子供がいる場合は2年くらいはかかるものであると。
なんでそうなるんだよw


こっちはあんまり調べてないんだけどね。でもキリスト文化圏において、離婚は本当に大変らしい。それだけ結婚が重いんだけどね。
ちょっと前までは必ず裁判所が必要だったみたいだし。行政上、現代の日本では、婚姻届や離婚届って戸籍をちょこちょこいじる手続きなんだけどね。フランスでは行政手続きからしてそれだけ複雑なのよ。その上で各家庭ごとにしがらみがある。

ちなみに一般的なフランス人女性も、好きな人の子じゃないと産むになんてなるわけはないって話やで。
まぁそりゃそうだろうね。

でもなるほどね。大分参考になった。事実婚が先進的とかそういう話じゃないんだな。なるほどねぇ。


まぁ話を戻そうかね。付き合う意味についてかな。
閑話休題の方が長かったけどなw

付き合う意味ってあるの?一緒にいたければいればいいじゃん?

まぁこれ自体は否定しないんだけどね。一緒にいたきゃいればいいし、やりたきゃやればいいし。
初めてRanと意見が合った気がするw


まぁ個人的には、付き合うってのは、他の人と結婚してほしくない人と付き合ってきたし、結婚相手選考の整理券1番が恋人だと思うんですよ。
ひでぇ書き方するなw わかるけどさw


あ、俺はセフレは何人かいても、恋人は常に一人だったからね。整理券は常に一枚だったよw
ってことは結婚する気がないなら付き合う必要もないんじゃない?ってことで?


うんそう。でも質問者さんは、元々は結婚したいと思っていたってことなので、ちょっと怖い話を。
こわいなー。こわいなー。


、、、乃木坂流稲川淳二?
分かる人いねーから拾うなW


平均初婚年齢って31歳って話だけど、今でも半分以上は28歳までに結婚してるんだぜ
え?そうなの?


高齢結婚が増えて平均を押し上げているだけで、ボリュームゾーンは26歳前後なんだよね。


こうやって見れば分かるとおり、平均が31歳でも、中央値は28歳だし、最頻値は26歳。
結婚する人は、女性は30歳までに70%、32歳までに80%を超えるんだよね。
結構イメージ違ったわ。31歳に山のてっぺんが来てるかと思ってた。


平均とだけ聞くとそうなるよね。まぁ統計の罠ってやつ。

まぁ、いい人はさっさと結婚しがちなので、どんどん売れ残りやで。もちろん男も女も。
おい!言い方考えろ!炎上するぞ!


炎上するほど読まれることねーから大丈夫だわ
悲しいこと言うなよ!


まぁなんだ。結婚するまで2年くらいだから、質問者さんが23歳だよね?そうすると結婚する人の半数くらいはそろそろ運命の人と出会ってたり付き合ってたりな時期なんだよね。

まぁ選考レースとしては大分出遅れている感があるけど、それ以上に
そんな中途半端な考えに付き合わされている彼女さんがかわいそうになってくる話だね。


だよねー。
大人になってからのお付き合いは全て結婚が前提くらいなもんのノリの方が、社会的には健全なのかな?


逆にそれ以外はセフレでいいよね。一緒に遊んで楽しいしデートもしてセックスしてでも付き合わないって、普通の関係だし。
※個人の見解です
一応、「勝手にどこかに行かないよ」って約束が付き合うってことだからね。

だけど世の中社会人デビューの人とかたくさんいるし、価値観を合わせるって難しいと思うけど。


まぁね。でも質問者さんに言いたいこととしては、中学生や高校生の時みたいな彼氏・彼女の関係は大人になっては不要だということ。結婚を意識していない付き合いなんて、やはり大人になってからは不毛だと思うよ。
なるほど、じゃあ質問者さんへの回答をいったんまとめておこうか。


- 結婚したこともねーのに結婚のコスパを語ることは、童貞がセックスを語るのと同じ
- 事実婚なんて幻想
- いつまも学生気分の恋愛してんじゃねぇ
ということでしょうかね。
主旨としては理解したw

理解はしたしRanの言いたいことはわかるんだけどさ。


へい。なんですか。
今日は全体的に言い方がきついw


それは今うっすら反省してた。冒頭に謝罪文入れときます。
うんそうしよう。せっかく質問してくれたのにごめんなさいね。この人こだわりが強くて


自覚してます。質問者さん、申し訳ない。
まぁそれでも、どこかの誰かにちょっとだけ響いたらうれしいかな。


それではまた次回!気をつけます!